忍者ブログ
ここは朔が支配人を務める劇場《閑古鳥の啼く朝に》のサロンです。上映案内から、日々のつれづれ事まで。          のんびりまったり更新中。renewal:07/05/02
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
        
   
[PR]
2024.04.24 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

        
   
祇園祭
2011.07.24 (Sun)
7月17日。それは祇園祭のハイライト。山鉾巡行の日にございます。

 というわけで。
 学生時代に桟敷席(御池)でバイトしたことはあれど、注連縄切りや辻回しなどを見物したことがなかったので、行ってまいりました。
 あの人混み・暑さの中、ゆかた着て。
 ……自殺行為だという向きもあるやもしれませんが、朔的にはむしろ、洋服ではなく和服だからこそあの暑さと人混みに耐えられた(プライドがあるから)ような気もします。笑
 和服着てる時は「体で汗をかいて、顔にはかかない」が鉄則ですからね。

 ↓麩屋町通手前での、長刀鉾のお稚児さんによる注連縄切り切りの図。


 睡眠時間4時間、朝7時前に起き、ゆかたに着替え、8時半に地下鉄四条烏丸集合。
 すぐに地上に出たのですが、丁度長刀鉾が動き始めたところで、しばらく長刀鉾に並んで四条通を東へ進みました。
 この時点で、既にすごい人混み。
 朔には全然関係ないので忘れていたのですが、世間様は三連休(しかもその中日)だったのですね……。

 注連縄が切れたのを確認した後、さぁ次は四条烏丸で辻回しを見物しよう!!と思ったものの……。
 もはや地上は交通規制のせいで東には進めず、地下道を使おうと入口まで西にバックしたいが、交通規制に気付いてない人々は東へ東へと押し寄せてくるので、もう……ここでドミノ倒しとか起きたら絶対死ねるッ!!って感じでした……。
 男の人のどなり声とかね……。
 殺気立ってる人がホントに多くて、怖かったです……。

 どうにか地下道に下りれて、いざ四条河原町♪って思ったものの、コトクロスの出入口は規制されてて(地上から地下へは下りられるけど、地下から地上へは上がれない)、しょうがないので木屋町のところまで進んで、そこから地上に出ました。
 そこもまぁ、笑えるくらいの人混みで。笑
 しかも朔、身長が150ないので、山も鉾も全然見えず。笑
 少しずつ前には進むものの、ずーーーーーーっとTAKASHIMAYAの赤いロゴ?しか見えないという。笑
 しかも、その高島屋の最上階?のガラス張りになってるところに、ちょこーん★となんか男の人1人がいるわけですよ。
 何あの特等席ーーーーー!!って感じで羨ましかったです。笑
 そんな感じで、1時間くらい、山でも鉾でもなく、全然関係ないもの見てました。笑
 どれだけ見送ったか分からなくなる頃、どうにかコトクロスの前まで進めて、前にいる人たちの隙間から、ほーーーーーーんのちょっと!!だけ、鉾の正面にいる人が扇子を振って辻回しの合図をしているのを見て(正確には、降り上げられた扇子が一瞬ちらっと見えただけ。肝心の車輪あたりはまったく見えず)、退却しました。
 この時点で11時。
 8時半から計算して実に2時間半、人混みに揉まれてたわけですね。笑

 人混みはまぁ覚悟してたし、ひとりじゃなかったから退屈もしなかったんですけど、でもなぁ……、あの押されたり、どなり声が聞こえてきたりとかがなかったらもっと良かったのになぁと思います。
 あと、ベビーカー押してるひと。
 この殺人的人混みにベビーカーって……。
 失礼かもしれませんが、ベビーカーに乗せる年齢の子どもなんてどうせ今回の祭りのことなんか覚えてないんだから、親の自己満足のためにこんな危ない所に連れてこなきゃいいのに……。と思いました。
 周囲も気を使うし、第一、ベビーカーがひっくり返ったり、子どもが怪我をしたらどうするんでしょうか。
 怪我しなかったとしても、子どもが暑さにむずがって泣きだした時、大人だって暑さと人混みにいら立ってるのに、そこに他人の子どもの泣き声なんか聞こえてきた日には……。
 どうしても子ども同伴で見物したい人は、お金払ってでも桟敷席に行ったほうがいいと思います。
 その方が安全だし、周囲に迷惑かけないし。
 ホンットーーーーに!! あの人混み、他人との密着度、朔は通勤通学ラッシュの経験がありませんが、ああこういうものかなぁと思いました。
 子どもに耐えられるものじゃないと思います。

 イチオウ辻回しも見物した後は、もう一度地下にもぐって木屋町まで進み、先斗町にある予約しておいたお店でランチ♪

 その後は祇園にある京きななさんで食後のデザート★アイスクリーム!!
  
 はうあー、アイスは別腹ですね!!(ランチは食べきれなくて残したけど!!)
 相変わらず京きななさんはお店の場所を覚えられず適当に歩いてましたが、今日も今日とて無事見つかりました。笑

 その後、阪急百貨店あとに建ったマルイに初めて行ってみました!
 もうこの頃になると、午前中の騒ぎがウソのように普段の四条河原町になっててウラシマ気分。笑
 イノブンにも寄ってから地下鉄で帰りましたが、「え、今日祇園祭なの?」って感じでした。

 マンションに戻ったらすぐにゆかたを脱ぎ、シャワーして、
 ……そしてその後、朔さんは13時間ぶっ続けで眠りましたとさ。オシマイ★

拍手[0回]

PR
        
   
訃報
2011.07.14 (Thu)
びっくりしました。
 祇園祭関連の記事を探して京都新聞をたまたま広げてみたら、7月13日付の新聞に

「冷泉布美子さん死去 「歌の家」伝統守る 公家文化 世界に発信」

 の見出しが。

 冷泉家と言えば古くは藤原道長の血に連なる家、かの有名な藤原俊成・定家・為家の子孫である、和歌の宗家です。
 朔はそれほど日本史や国文学に明るい訳ではありませんが、大学時代に専攻科目の1つとして、冷泉家の御文庫から見つかった私撰集の1つである『言葉和歌集(ゲンヨウワカシュウ)』の演習を行いました。
 朔は国文学ではなく国語学を専攻していたので、あまり性根を入れて話を聞いてなかったのですが、たしかこれは、うちの教授が冷泉家の蔵から発見したものだとか??
 そこで、自分の研究の傍ら教材?にもしていたようです。

 朔が演習で発表したのは、

 373 かしつれどふみもやすらんたなばたは うきみになるる衣なりとて(七夕心/道因法師)

 という、他の歌集には出典のない和歌でした。
  
 丁度七夕の歌だったので、この時期にたまたま(普段読まない新聞で)冷泉布美子さんの訃報を知ってびっくりしてしまって……。
 しかも、「浮き身になるる衣(=法衣=出家した人)」ですからね。
 なんともまぁ……。

 朔と冷泉家との接点なんてせいぜいこんなものですが(「接点」と呼べるほどのものでもない)、それでもこのお方が御文庫の公開を決めたこととか、戦死もあって男子が途絶えた家を婿養子をもらって存続させたこととかは知っていたので、「こんな世界もあるんだなぁ」という好奇心とともに、「すごいなぁ」「えらいなぁ」と遠くから尊敬していたりしました。
 時々、やっぱり七夕の頃になると乞巧奠(元は中国の、機織りなどの手芸の上達を願う風習。これと日本古来の棚織つ女信仰が習合したものが「七夕」と考えられている)や、節分の様子を取材したものを雑誌なんかでお見掛けすることがあったり……。
 茶道も和歌とは切り離せられないものなので、裏千家の淡交タイムスには布美子さんの娘さんの寄稿があったり……(折しも、淡交タイムス 裏千家グラフの6月号は「乞巧奠」についてでした)。

 あああ……。
 なんだか言葉にならない感じです……。
 1つの時代が去ってしまったような……

拍手[0回]

        
   
んーーー……。
2011.06.02 (Thu)
まず、ここのところブログの更新が滞っていてすみませんでした。
 ちょっとここらで記憶の整理を。

●5月22~24日
 大学時代の友人Hが泊まりに来る。
 なぜか熟年夫婦のような朔とHどん。
 朔は延々と無言のまま刺繍(つなビィ。に写メ)をし、Hは黙々と朔の蔵書(漫画)を読みあさる、という。笑
 ここでも類友というか、読書傾向がもろかぶりで、非常に懐かしがりながら恐るべき速さで読み散らかしてましたよ。
 ……そう、文字通り「読み散らかして」いきました。
 彼女が帰った後、朔は自分で漫画を本棚に戻しましたさ。笑

 そうそう、月曜日には、只今金融系で働いているHと一緒に、某大手銀行に行って、口座を開設してきました。
 本当は一緒に投資信託の話とか聞いてほしかったんだけど、話が長くなりそうだったので、断念。
 しょーがない、ひとりで行くか。とは思うものの、朔ひとりで聞いて理解できるとは思へない……。

●5月28~30日
 土曜日は有給休暇を取って、とりあえず友人Nやんを迎えるために部屋の掃除を。
 日中を食パン1枚で乗り切り、ようやく掃除が終わった頃、台風の近付くざぁざぁ降りのなかアバンティまで迎えに行きました。
 そこで本日の二食目お好み焼きを食べてきました。
 藻塩?のお好み焼きがあって、面白そうだったのでNが注文して朔もご相伴にあずかったのですが、二人して肝心の「藻塩」をふりかけるのを忘れていたという……。笑
 もう、店員さんも言ってよね!!
 最後は何か?の汁もの(白みその?)の中に入れて食べる、という面白いお好み焼きだったのですが、さくらえびが香ばしくて、そのまま食べるより美味しかったです★

 日曜日は某臨済宗総本山の一角で行う定例茶会に出席。
 朝から台風の影響で(あれ?もう低気圧に変わってたっけ?)すごい雨だったにも関わらず、たくさんの大学(遠く府外からも!)や今年は高校からも来て頂いたようで、ありがたいことです。
 ちょうど朔たちが最後のお席になったのですが、謀ったようにお嫁さん先生とT君と朔たち、3つ上の先輩という気心の知れたメンバーになり、和やかな良いお席でした。
 というか、他にお客様のいなくなった待合での朔たちのカオスぶりときたら。笑
 まぁ、あの落書帳を見て後輩たちが笑ってくれたら本望です。ニヤリ

 で、お茶会の後は早速大阪へ移動!
 目的は、「幻想の国のアリス」というコンセプトレストラン?に行くためです!
 予約してあったので、それまで新しくなった大阪駅、ルクアでブラブラしてました。
 誰かのブログで、大阪駅と京都駅は異母姉弟のようなもの、と表現していたのですが、なんとなーくニュアンスが伝わってきました。
 京都駅はとにかく横にびよ~~~~んと長くて、真ん中に空間が広がっており、伊勢丹もまるでスライスしたものを少しずつずらしながら積み重ねていったような造りになってるんですが、大阪駅も真ん中にどかーーーーんと空間があって、その周囲に商業施設がある……。
 その空間の取り方が、全く同じではないものの、相通ずる所があるな、と思いました。
 レストランは、とにかく「すごい・圧倒」でした。
 女の子はみんな可愛いし、スタイルいいし、声揃ってるし、ディスプレイとかも雰囲気あって良い感じだし。
 4人で行ったのですが、みんな大満足★でした。
 ただ残念だったのが、休日のゴールデンタイムだということで、無条件にコース料理、しかもクーポン使用不可になっていたこと。
 朔はもともと少食なので、コース料理なんて食べ切れた例がないです。
 最初から食べ切れないと分かっている料理に対して高額な料金を払うのが……、ちょっと納得いかない感じです。
 それだったら、好きなものだけ納得できる料金で楽しみたいのですが。
 あと、予約確認の電話があった時、最初に朔が希望していた時間はすでに先約があるからと、代わりの時間を提示されたのですが、その言い方が非常に高圧的でした(その時に、コースしか利用できないと教えられ、その言い方も高圧的だった)。
 朔も電話で顧客に対する仕事をしているせいか、その辺りの口調や言い回しには非常に敏感なので、少しかちーん★ときました……。
 という感じで、行くまでは、価格設定の仕方と接客マナーに少しイラッとしていたのですが、行ってしまえば、「う~~~~~~ん……、可愛いから……、まぁ、いっか…………??」という感じです。笑
 と自分を納得させてみる。
 でもまぁ、誘った友達がみんな満足してたので良しとします。

 月曜日には、実家へ帰る友達を送り出し、朔はひとりでワールドクラシック@シネマ2011の「白鳥の湖」byボリショイ・バレエを観てきました♪
 バレエは、前回の「ロメオとジュリエット」(ロイヤル・バレエ)に続き2回目です。
 今回も前説的なおじさんのトークがあったのですが、そのおじさんによれば、ロシアのボリショイ・バレエは、世界最高峰なのだそうです!
 バレエが主役で、オペラがわき役、という扱いの時代もあったそうですよ。
 そしてそんなボリショイ・バレエの中でも注目されるマリア・アレクサンドロワが今回のオデット(白鳥)とオディール(黒鳥)の二役を演じていました。
 ……本当に何も知らないずぶの素人目線での感想ですが、マリア・アレクサンドロワは非常に美人さんです。顔も小さくて何頭身?!って感じです。
 ただ、でかい。笑
 身長何cmくらいあるんだろう……?
 王子役のルスラン・スクヴァルツォフさんと同じくらいの身長……(ただ顔は小さい)。
 そして、広い肩、厚い胸板……。
 たくましい……。
 ……まぁ、やはりそれくらいの体でないと、(体力的に)踊れないのかなぁとも思いました。
(そう思うと、やはり吉田都さんはすごいと思う)
 朔的には王子には見どころがなく、道化役の人がすごかったです!
 何でも、前説のおじさん情報によれば、若手の有望株らしい。
 あと、悪魔役のニコライ・ツィスカリーゼも非常に実績のある方のようですが、何がすごいって、幕間(休憩時間)にインタビューに応えてるってことですよ!
 そこでいろいろ豆知識を披露してくれてました。
 昔は悪魔のロットバルト役には踊りがなかったのが、今は王子と同じくらい踊るようになった、とか、ソビエト時代には「ここはみんなが幸せな(社会主義の)国。悲劇なんてあってはいけない。ハッピーエンドにしなさい!」とリハの視察に来た偉い人から言われてラストを変えたことがある、とかetc.
 そんなインタビューに、自分だって踊って疲れてるだろうに、休まずに応じてくれるなんて、すごい人だ!と思いました。
 そして、めまぐるしくロシア語と英語を操るインタビューのお姉さんもすごいな、と思いました。笑

 全体としての「白鳥の湖」の感想は、「ロメオとジュリエット」とは全然違うな、というものでした。
 これはもしかしたら、バレエ団の違いからくる違いかもしれませんが、朔はこの2つしか観たことがないので。
 白鳥~は、正直、場面の最初に字幕による解説がなかったとしたら、話の筋がまったく分からなかったでしょう。笑
 世界昔話とかで物語を知っている朔でさえ、「え、なんで白鳥が人間に? てかオデットって元は人間だったのが白鳥に変えられて~って話だったと思うけど、これ最初から白鳥やん? 悪魔はなんでオディールを用意してまで王子とオデットの仲を割こうとしとるん? 実はオデットが好きとか?? えーと、最後は……どうなったん??」と謎だらけでした。
 しかしそれをカバーして余りある見せ場のオンパレード!!
 これは本当にすごいです。
 ロイヤル・バレエの「ロメオとジュリエット」は、本当に丁寧に物語を描いていて、演じる人も役に感情移入して最初から最後までずっと役に入り込んでいたのですが、
 ボリショイ・バレエの「白鳥の湖」では、個人技、群舞の妙が冴えわたり、演じている方も、客席から寄せられる「ブラボーーー!!」という声援?に、演技を中断して笑顔でお辞儀を返します。
 だから、1つの場面に1つの見せ場、そのたびにお話はぶつ切り、という感じ。
 その所為か、「役になりきっている」と感じることはありませんでした。
 主演のマリア・アレクサンドロワでさえ、「白鳥になりきっている」という感じはしても(前説のおじさんは、「これほど人間と動物が近くなった作品はない」みたいなこと言ってた)、「オデット(オディール)になりきっている」という感じがしませんでした。
 吉田都さんはどこからどう見てもジュリエットだったので、そこは大きな違いだな、と。
 でもそこかしこに見せ場がある作品なので、たとえば最初の王子のお誕生日会で若い娘さん(みんな美人!!)と踊るところも、花嫁候補たちの踊りも、有名な白鳥たちの群舞も、みんなみんな素晴らしかったです。
 これが世界最高峰か!という感じでした。

 さてこれで、あとは9月の「コッペリア」(パリ・オペラ座 バレエ)を観れば、世界三大バレエ団の制覇です!
 その前にオペラの「ドン・ジョヴァンニ」(グラインドボーン音楽祭)を観てみたいな~と思うものの……、こればっかりは字幕がないとさっぱり分からないだろうなぁ……。と悩んでみる。
 映画?だし、字幕はあるかしら??

 他にこの先観たい作品としては、プリンセス・トヨトミ、薔薇とサムライ、ハリポタ、と山積みなので、……まぁそこは散財覚悟で行くしかないか!
 頑張ります!(何を)

拍手[2回]

        
   
第59回 北野をどり
2011.04.04 (Mon)


 行ってきましたー
 朔にとっては2回目となる、上七軒さんの北野をどりです
 今年は舞妓さんの人数が戦後最大になったそうで、確かに華やかでした
 そして梅嘉さんがカッコ良かった~~~~
 去年のビアガーデンで梅嘉さんのお人柄に惚れ、後から「あ、あの時の龍神様の役やってた芸妓さんだ!(←実は初めて行ったときに一目ぼれ)」と気付き、今日改めて、芸妓としての梅嘉さんを拝見させて頂いたわけですが。
 梅嘉さんは身長が高く、お顔立ちもはっきりくっきりしてはるので、とっても舞台映えしはるな~、めっちゃカッコえぇな~と惚れぼれしてしまいました
 中でも、フィナーレの総をどりで見せる、正装?姿の梅嘉さん!
 あの豪快な(笑)素の梅嘉さんの雰囲気とはがらりと変わり、「ああ、芸の道に生きるお人なんやなぁ」と、言葉ではなくその姿で見せて頂きました。
 それから、勝喜代さん!
 たぶん、上七軒のトップ(最高齢)?の芸妓さん、かな??
 おいくつなのか年齢は定かではありませんが、たぶん……朔の祖母とかとそう変わらない年齢のような……。
 祇園東の満佐子さんもそうでしたが、トップになれば時にコミカル(おちゃめ?)な一面も見せる役どころをされるのですね~。
 これは親しみと尊敬を込めて言うのですが、とっても可愛らしいおばあちゃんでした
 それが、やっぱり総をどりになるとがらりと変わって、キリリと出てきはるから、すごい。
 はぁ~、今年も良いものを観させて頂きました

 そうそう、団子皿!
 北野をどりのお皿はどうも3種類のようらしく、今年青のお皿が当たった朔は、これで全種類をコンプリートしました!
 これで、都をどりと北野をどりのお皿は全部集めたぜ
 祇園東さんと宮川町さんは、たしかお皿の種類は一種類しかないはず。
 あとはなー、先斗町のをどりだけ、まだ一度も観たことないんだよなー。
 いつやってるのかも知らないし。
 うーん。また機会を見て行ってみたいと思います

拍手[1回]

        
   
こわい……!
2011.01.17 (Mon)
怖い、怖いよ……!

 今朝寝ようと思ったら(07:50)、やけに外が明るかったので曇りガラスの窓を開けてみると隣の屋根に雪が積もってたよ……!
 証拠につなビィ。に画像が。

 そしてこれから買い出しに出かける予定なんだが、外はまだ積もってるんだろうか……。
 怖くて窓を開けられないよ……!
(ちなみにベランダのカーテンは年中閉まってる。笑)
 見たくない見たくない、雪なんて見たくないんだ……!!

 雪なんかなんで降んの~~~~~っ?

 年末から京都はたびたび雪が降ってたみたいですが、これまで奇跡的に遭遇せずに済んだ(帰省してた・引きこもってた)のに、ついに今日、雪と全面対決を迫られるんですかね?
 とりあえず外は明るいから、現在進行形で降ってはなさそう……。
 あああ、でも寒いんだろうなぁぁぁぁぁぁっ。
 歩道の雪はどれくらい残ってるんだろ……っ。

 出掛ける前が一番勇気いるぜ……っ

 もういいや。すっぴんで行こう。それどころではない。死にそうだ。

 イ ッ テ キ マ ス

拍手[0回]

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]