忍者ブログ
ここは朔が支配人を務める劇場《閑古鳥の啼く朝に》のサロンです。上映案内から、日々のつれづれ事まで。          のんびりまったり更新中。renewal:07/05/02
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
        
   
[PR]
2024.11.23 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

        
   
12月16日。曇り。暖かい。
2006.12.16 (Sat)
そこはかとなく。お香くさいですよ、朔さん?
 ……というわけで、12月のお稽古2回目です。

  お菓子:幸楽屋さん「侘助」
  お 軸:前回と同じ

☆まずみんなで亭主役のAが稽古する初炭を見る。
  これね~、前回の記録は大分間違ってますな。訂正訂正。
  意識して見とくのを忘れたのが、灰と炭、どちらが先かってこと。
  なんかもう分かんないんで、今日の記録は灰をカット。
  明日のお稽古で良く見ておきましょう。


☆今日の(朔の)お稽古
・平点前(杉棚・十一代玄玄斎のお好み←大きな棚なので、炉にしか使えない)

 ちなみにお茶事は杉棚ではないそうです。
 何の棚が出るんやろう……荘り方覚えてるやつがいいな……(^-^;)

・花
<注意すること>
  特になし

・後炭点前
  うわ~、もうホンマ本番は何本柱の棚が出るんやろ……
 
さてさて、お茶事の先生宅でのお稽古は明日でお終いです。
 ピンチです。どうしましょう。あと1回で本当に覚えられるのでしょうか。
 まぁ頑張ります。まだ大学で自主練も出来るし。

 それではこの辺で。
 今夜中に『夏桜祭』の上映を行ないたいと思います。

拍手[0回]

PR
大変だ~大変だ~、炭点前のお稽古第一弾ですよ?!

 …というわけで。
 今月末の正午の茶事に向けてまずは正客の初炭、
 半東の後炭のお稽古から開始です!!
 ああ~、でも緊張しすぎてあまり覚えていない……(-_-)
 あ、そうだ! 前回分らなかったぎっちょの数!
 ぎっちょは、「ぎっちょ・割ぎっちょ・ぎっちょ」の3つでした!!

 お 軸:「無事」
 お菓子:いろはさんの上用「もみじ」?

☆初炭 
 はぁ~、大変だ~! 見てるこっちもすごい緊張してすごいウロ覚えなことが沢山……。
 そもそも、お稽古の前にちゃんと予習していかなかったのがいけないんですね……。
 反省です。
 資料探さなきゃ~!

 で、茶事のお稽古があるため、朔は今日普通のお点前は平点前(薄茶)のお稽古しかしませんでした。
 さすがにもうこれは間違えないでしょう。
 本番では何か棚が出るそうです(丸卓か更更棚がいいな……)。
 その荘り方だけあとは注意ですね!
 しかも本番では朔、みんな2服ずつだから8服点てないといけないらしいです(笑)
 延々と点て続けますよ~!

・見ていて面白かった友達のお稽古
☆炉のフッコ点て(漢字忘れた……)!!

☆向う切りのお濃茶(お仕覆)

☆後炭点前
 き~んちょうした~(^-^;)
 ちなみに初挑戦で25分掛かりました……。

うわ~、大変だ~!!
 何が大変って、手順は本見てこれから覚えることが出来るけど、
 どう考えても管炭とかを3本纏めて持ち上げるなんて絶対無理!
 朔は手が小さい上に、火箸の重さだけでも滑り落としてしまいそうなほど握力がないのだ!
 ああどうしよう、火箸にはもちろん「すべり止め」なんてついてないし……(>_<)
 か、考えないようにしよう。ひとまず手順を覚えることを優先するんだ!

あ。今日ひとつうれしいことが出来ました(*^-^*)
 先月建仁寺で行なった茶会の時に、朔と3回生の部長の子とで風炉の灰をおしたのですが、
 それを今日先生から「なかなか上手に出来ていた」とお褒めの言葉を頂戴しましたv(*~◇~*)v
 頑張った甲斐があったです♪
 引き続き頑張りましょう。

ではでは。

拍手[0回]

 茶会が終わったら大学に行って卒論をやり、
 それから(茶道の)先生のお宅に行っていろいろご相談して、その帰り! 
 はぁう~☆
 朔の心のアイドル、先生のお孫さんのT君と遭遇してしまいました!!(*~◇~*)
 可愛い…♪
 T君は昨日のお稽古で茶入をひっくり返してしまい、その意気消沈している姿も可愛かったです(重症だ)。
 でもその後で気を取り直し、朔たちの前で初披露の「和敬点て」をしてくれたのですが、
 その時朔たちは先生から炭点前の説明を受けていたので見られず、かなりのダメージ。
 あぁ~、見たかったぁぁぁッ!!(>_<)
 しかも昨日はわざわざ帰りに見送りに来てくれたのに、朔はお菓子を持っていることを失念していて上げそびれたし……返す返すも無念じゃ~~~~!!
 ま、昨日(25日)のことはいいのさ。
 今日(26日)は本当にお父さんとの外出から帰ってきたT君に偶然遭遇し、
 小さな傘を差している姿が可愛かったです☆
 しかもまたまた、朔がマフラー巻いたり自転車の開錠している間も外で待っててくれて、
 最後にバイバイって手を振ってくれたし☆
 も、もしかして好かれてますでしょうか……?
 T君はさすがに幼いだけに、大学生のお稽古に来ている人は「おねーさん」、一般のお稽古に来られている人は「おばさん」と容赦なく呼ぶそうなのですが…(子供の目ってシビア……)
 しかも朔たちの点前を見て「僕の方が上手やなぁ」とか言われることもあるのですが……
 もしかして、好かれてる……?
 うわ~、だといいな~~~~~(*~□~*)
 今年は定例茶会で会えなかったし、思えばT君と一緒に写真を撮ったことすらない……
 こ、今度のお茶事、朔は結構台所仕事が多いけど、T君もまた手伝ってくれるのかな?
(去年手伝いに行った友達が魚のすり身で団子を作っていたら、T君はぼそっと「僕が幼稚園で作ったんの方が上手やなぁ」と呟いたそうです/笑)
 そしたら、写真一緒に撮れない…かな?
 ……なんだかヘンタイさんのようになってきたぞ? 朔サンよ。
 でもだって、3年間T君の成長を見てきて、可愛くってしょうがないんだもん!!
 できれば植物園デートとかもしてみたい……(畏れ多くてそんなこと言えやしない。文化祭にすら誘えなかったチキンです。でも卒論をやりたかったという理由もある)ケド。
 はぁ。来年からはもうT君にも会えなくなるのかなぁ(>_<)
 これからもずっと成長を見守っていきたいのに……。
 あ~あ……このまま忘れられていくのか。
 せ、せめて写真をギブミー……

 ところで、やっぱり先生のお宅に電話するのも一人でお伺いするのも緊張します。
 なんか朔が一番可愛がられてるみたい(友達談)ですけど、それでもです。
 むしろ好かれている分、ヘマをして嫌われたら、とか思ってしまう。
 先生は超ご多忙な方なので、朔たちのために時間を割いて下さることに恐縮と言いますか…。
 T君はいい清涼剤やな~♪

 さて、夕方からお昼寝?をしたらうっかり6時間も寝てしまい、
 すっかりこんな時間まで起きていたわけですが。
 そろそろ寝ましょう。
 今日(27日)は4000字のレポートやって、2時から友達とケーキだ♪
 
ではでは。

拍手[0回]

        
   
11月26日。曇りのち雨。
2006.11.27 (Mon)
わ~、今年度初の学生茶会に行ってきました♪
 御所の拾翠亭で行なわれた、明治鍼灸大学茶道部さんの秋茶会です☆
 拾翠亭に入ってみたかった&点心席が気になる&朔たちの茶会に来てくれたお礼
 といった理由から寄せてもらったのです(笑)

 この拾翠亭、九条家の遺構だそうですよ。
 えへ☆ 国文学(専門授業)や京都の歴史(一般教養)で習ったような気がするのですが、九条家がどんな家柄だったのかさっぱり思い出せず。
 ま、いいさ。朔の専門は国語学さ~と逃げを打つダメ学生です(笑)
 ところで、一般教養科目で「京都の歴史」やら「京都の文学」があるのは、京都の大学だけじゃないでしょうか。
 どんだけ地元が好きやねんて感じです(笑)

 お庭、ステキでした~(*^-^*)
 勾玉の形をした池に長い橋が掛かっていて、その向こうにもみじや銀杏の紅葉が…☆
 池にはアヒルやカモさんがすい~っと浮かんでいて。
 朔たちは朝早くに行ったので雨も降っておらず、いい感じでしたよ。

 1席目は利休好みの丸卓でのお薄でした。
 この大学さんは「出来ることはすべて部員で」がモットーらしく、お菓子も菓子器も茶碗も水指も蓋置も香合もすべて手作りでした!
 すごい!! 陶工体験が盛んのようです。
 棚まで作るつもりだったらしい!(えぇッ?!)
 薄器はきんきらきんの平棗「糸目」でした。
 茶杓は「宗恩」て書いてあったような気が……。
 軸は「歳月不待人」でした。
 花は…照り葉と……椿の白いの、白玉椿だっけ? あともう一種類あったはずだけど忘れた。

 お抹茶、おいしかったです~。
 お詰をうっかり聞き逃したのがいかにも惜しい……。

 そして2席目は楽しみにしていた点心席!
 大学が大学なだけに、薬膳ですよ!!
 うちと同じ11人という部員数で、お菓子も点心も手作りだなんてすごすぎます!
 尊敬です!
 しかもおいしかった!
 朔たちが同じことをやれと言われても、考えるフリをする間もなく断固拒否します!(笑)
 
 去年から点心席のある茶会が増えてきたみたいで、いろいろと話を聞くのですが、
 某大学の点心席では蕎麦が出され、その上にはこれでもかとイモの天ぷらが乗っていたそうなのですが、その量があまりにも多すぎて蕎麦が見えないほどだったとか。
 イモの天ぷらを食べ終わる頃には蕎麦が伸びきり、汁を吸ってぐだぐだになってた、とか。
 そんな悲惨な話がある中で、明治鍼灸大学さんの点心席は◎ではないでしょうか?
 
 えーと、
 相変わらず朔は食べ物に疎いので実は何を食べたのかよく分かっていないのですが……
  赤飯+αのお粥
  大根のお漬物?
  ほうれん草のナニか和え 白かったよ??
  小魚の佃煮? 胡麻ついてたかも??
  ナニかの膾? 切干大根??
 うわー、本当にこの解説お粗末だ~~~(笑)

 とにかくどれもおいしかったです♪
 しかし、薬膳ってのは一体誰が食べるものなんだ……
 お寺とかの精進料理とはまた違うものなんだよね??
 病院給食ともまた……違うんだろうなぁ??
 ま、なんか身体に良さそう、って感じで(笑)

 そして最初に清酒を一献頂くのですが……
「少しでいいです少しで…!」って言ったのに……(>_<)

 フツーに注がれてしまい、点心席ってのは残せないから飲み干すしかなく、
 しかもちびちび飲んで味わってたら絶対最後まで飲めないと思い(だって日本酒って朔には不味いから)、一気飲みですよ!!
 カァッと胃の腑が焼けました。
 飲んでから薬膳を頂き、食べ終わって立ち上がる頃には立派な酔っ払いの出来上がりですがな(笑)
 最後のご挨拶までは我慢しましたが、笑いが止まらなくなって大変でした……
 御所周辺を笑いながら(しかも涙まで出てくるし)歩く不審者……です。
 だってまだ昼前ですよ?! 何をこんな時間から酔っ払ってんだって感じです。
 はぁ、お酒は大変だ……(でも泣き上戸よりはマシか?)
 一緒に来ていた友達には「一緒に歩くんイヤや」とか言われて頭叩かれました……

 でも久しぶりの学生茶会、楽しかったです~♪
 来月はたぶん、毎年恒例の某大学さんのお濃茶席に行くと思います。
 これまた楽しみじゃー(いろんな意味で)。

  (2)へ続く

拍手[0回]

11月最後のお稽古記録!
お茶会が終わって初めてのお稽古!

 お菓子:いろはさんの「黄身しぐれ」
 お 軸:前回と同じ

<お稽古内容> 
1.平点前(台子)
 うお~~~~~!
 気を抜いてたけど、今年度はじめての炉の台子だったんですよ!!
 しかもトップバッター!
 いざ点前がはじまってから気付くとは、いかに朔がテンパってたか分かりますな(笑)
 実は人数が揃わなくて、稽古を辞退するかどうかの瀬戸際だったもので動揺していたのです。
(先生のお宅でのお稽古は、参加人数が5人を切ったら辞退するよう言われている。少ない人数では、せっかく稽古を見てくれる先生に失礼なため。)

2.お濃茶(向切。大津袋)

3.月(拝見ナシ)

そして今回から!!いよいよお茶事のお稽古開始です!!
 今回は初炭と後炭の組み方を教えていただきました☆
 朔は半東なので、後炭担当なのですよ~(^-^;)
 しっかり覚えなきゃ……

 あと半東の大事な役目としては、懐石料理の準備があるんだよな…。
 大丈夫なのか、朔よ……。

ではでは。

拍手[0回]

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]