忍者ブログ
ここは朔が支配人を務める劇場《閑古鳥の啼く朝に》のサロンです。上映案内から、日々のつれづれ事まで。          のんびりまったり更新中。renewal:07/05/02
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
        
   
[PR]
2024.11.27 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あああああっ。
とうとう、学生時代のお稽古が終了しました!!
最後のお稽古に1~4回生全員がそろって、すごい嬉しかったです。

 というわけで、大学最後のお稽古日記です。

  お菓子:富英堂のいちご大福
  お 軸:前回と同じ
  お 花:金魚椿

<お稽古内容>
〇平花月(更好棚)
 ……やってて、何だか感動してしまいました。
 間違いが少なかったのもそうだけど、
 なんだか5人の息がいつもよりも合っているような気がして。
 帛紗を捌くタイミングとか、札を返すタイミングとか。
 全体にスムーズに流れていて、とても気持ち良かったです。
 はぅ~。

〇貴人清次付き花月(更好棚)
 朔はなんと貴人になりました(笑)

 
〇茶杓荘(向う切り)
 大丈夫!

はぁ~、終った~~~……(V_V)
 終った、のかぁ。
 終ったんだなぁ。
 ……なんか実感ないな(笑)

 でも、最後に全員で集まれて良かったです。
 何と学校帰りのT君にも会えたし(笑)

 何だか最後までドタバタしていた朔たちでしたが、これで卒業(のはず)です。
 先生には本当にお世話になりました。
 もしこの先生に教えて頂いたのでなかったら、
 朔はこれほど茶道を好きにはならなかったと思います。
 4月からも今度は一般のお稽古に参加する予定なので、楽しみです(*^-^*)
 大先輩方のお稽古の邪魔にならないように、精進せねば(笑)
 
 そう言えば、建仁寺さんの開山650周年記念の寄付金のお話を頂きました。
 一口壱万円から。
 たぶん茶道部の名前で一口させてもらうと思います。
 毎年お茶室をお借りしていることだし。
 今年の定例茶会も、きっと助っ人として亭主側をしてるんだろうなぁと思ったり(笑)
 ま、それも楽しみです。

 後輩たちが、朔たちを超える人物に成長しますように。

 同回生、後輩のみんなにたくさんのありがとうを贈りつつ。

ではでは。

拍手[0回]

PR
        
   
3月4日。暑い!!  
2007.03.05 (Mon)
あっつー!
 なんか知らんけど、今日はめっちゃ暑かった!

 というわけで、2日の茶道日記をば。
 予告の通り、今回は花月でした!

  お菓子:いろはさんの六方焼
  お 軸:昨日と一緒
  お 花:椿と、雪割いちげ

<お稽古内容>
〇平花月(更好棚)
 朔は四客として入りました!

〇濃茶付き花月(更好棚) 蓋置は五徳を使用(二本足が炉縁に平行)
 朔は次客として入りました!
 よく考えたら、炉の濃茶付き花月はするの初めてですかね?
 いろいろと「ふむふむ、そうなんだ」がありました。

〇貴人清次付き花月
 朔は……ジャンケンに負けて、参加できませんでした……(>_<)

〇月
 久しぶり! の割りには、スラスラ出来ましたよ?
 でもやっぱりうろ覚えなのが、掛合の扱い。

〇千歳盆
 拝見を出す時、蓋は下で廻す。


 ふぅ。
 人数の関係で朔は花月を二点前しか出来ませんでしたが、
 3回とも花月の人もいたんですよ~。
 た~いへんだ~(正座が。笑)。
 今日、平→濃茶付き→貴人清次付きをして、
 そして6日のお稽古は台子で花月です。
 それも楽しみだけど、……あうあう、台天目や唐物のお稽古もしたい……かも。
 時間が足りんなぁ。
 7日にはいよいよ、先生に4月からのお稽古をお願いしに行きます。
 緊張~!
 でも先生は、さっそく4月のお稽古に2回も日曜日を入れて下さっているのです。
 1日は……まだ引っ越しの片付けとかで通えないかもしれないけれど、
 22日のお稽古は必ず参加します!
 頑張るぞ~!

 その前に、今日5日は茶道部の春合宿その3です。
 後輩たちに最後の指導をせねば。
 花月の復習もできるといいな~。


ではでは。

拍手[0回]

        
   
3月3日。曇り。
2007.03.04 (Sun)
さてさて? 三月初めのお稽古ですよ! 一年ぶりの吊り釜!

 実家から帰省して、そのままその足で直行しました。
 お昼ご飯も食べずに。
 はぁ~、疲れた~……。

 ま、気を取り直していきましよう。
 いよいよ3月ということで、今回から新2回生も参加です。
 やっぱり大勢はいいですね~♪
 お稽古の数が減るけど(笑)

  お菓子:いろはさんの桜餅
  お 軸:雛人形の絵

<お稽古内容>
〇初! 台天目(向う切り) 象牙の茶杓
 台天目です! 初めてお稽古する台天目です!
 つい先日、行のお免状を頂くときに、先生がしはったお点前です!

 はわぁ~、台天目!
 1回生も見てると思うと、妙に緊張しました(笑)
 でもお稽古できて良かった~♪
 ↑は勘違いして覚えてるとこもあると思うんで、要チェックですね!

〇卯の花。拝見アリ。


 以上、今日のお点前は2点前でした。
 人数増えたから、さすがに3点前は出来ませんでしたね~。
 さて。明日のお稽古は花月です!
 朔さんってば、一度も自主練してませんよ(笑)
 わ~、ぶっつけ本番や~。
 日頃「花月好き好き~♪」と言っている身としては、
 突拍子もない間違いは出来ませんね(笑)
 一回生の前では「デキる先輩」のままで卒業したいと思います。
 要はアレなんですよ。
 睡眠はちゃんと取れているか。集中力は持続しているか。
 この2点さえきちんと押さえていられれば、そうそうヘマはしないんですけどね。
 でも最近、この2点が一番ヤバい……。


ではでは。

拍手[0回]

さてさて。
浮かれてばかりもいられません。
お稽古の反省をば。

 も~ぉ今日は、有り得ん!!ってくらい間違いまくりで(-_-)
 というのも、今日のコンディションが最悪だからなんですけどね……。
 ぜんっぜん集中力がありませんでした……。
 申し訳ないっす……。
「最悪」という言葉はこういう時に使うんだ、と改めて噛み締めてしまうくらい、
 そりゃあ最悪のコンディションなんです……。
 先生からまさか本当に御きものを頂いてしまって、気分は最高なんですけど(笑)


  お菓子:いろはさんの「春の色」
        ↑きんとんで、まるで苺みたいな可愛らしさだった。
  お 軸:前回と一緒

<稽古内容>
〇出炉でお薄の貴人清次(杉棚)
・注意すること
 まったくもってアホですな。
 貴人のお茶碗とお次の茶碗を初っ端から間違ってるし。
 有り得ん。

〇向う切りで茶入のお濃茶
 さすがにね。
 間違いにも自分ですぐに気付いて対応出来ましたよ。
 というか、間違わずにいこうよ……。

〇大炉でお薄
 ぽっけ~としてるから、
 最後水指の前に茶碗と棗を組んだ時に逆になってないんですよ。
 逆勝手なんだから、気ぃ抜かずに最後まで頑張って下さ~い!

☆唐物の拝見の時!!
 やって来ましたよ、いよいよ「揉み手」をする時が!!
 おお揉み手!という感じです(笑)
 左手を上に、右親指を。

☆友達のお稽古を見て聞いて
〇重のお濃茶

〇杉棚にお仕覆を掛ける時
 打ち返さずに……え~と…右手??


 ああ……次のお稽古は旅行中で参加出来ないので、
 しかも、3月のお稽古は行けるかどうか分からないので……
 もしかしたら、今日が最後のお稽古になるかもしれません(>_<)
 なのに、あんな恥ずかしいお点前しか出来ず。
 なのにあんまり落ち込んでいないのは、
 やっぱり先生から御きものを頂いたからでしょうか(*^-^*)
 いやいや、そこはやっぱりちゃんと反省して下さい朔さん。

 どうか3月のお稽古も、参加出来ますように!!


ではでは。

拍手[0回]

        
   
2月3日。晴れ。節分!
2007.02.03 (Sat)
2月。最初のお稽古です!

 裏千家では、2月は大炉なのです。で、3月が吊り釜。
 たしか表千家さんはこれと逆だったのかな?
 ま、元々は表千家さんのやり方が主流で、裏がその反対をやりだしたことが多いのですが。

 と。いうわけで。
 大炉! 逆勝手ですよ~!!

 今日はお稽古に行く前に、このブログの過去の記録を見て復習していきました(笑)
 おお、なんか活用してるよ?とか感動してみたり。

  お菓子:またしても幸楽屋さんの「お多福」(ま、節分ですしね~)
  お 軸:「梅花一点新」(←去年と同じだった!)

<お稽古内容>
〇大炉で逆勝手

〇出炉で貴人のお濃茶

〇向う切りで貴人のお薄
・気を付けること
 なぜか、お茶碗割り付けを忘れていた……(笑)

 というのも、丁度この時友達が出炉で流し点のお稽古をしていたんです!!
 (↑朔がチャレンジするように唆した。笑)
 で、そっちに気を取られていました(集中しろ)。

 流し点、楽しいですね~♪
 これは昔「一亭一客」と言っていたそうです。
 読んで字の如く、亭主1人客1人で、差し向かいに会話を楽しみながら
 お抹茶を点てるお点前です。
 今は、別に客が2人でもいいじゃんってな感じで「流し点」と名前を変えたそうです。
 なんて軽い説明(笑)

 先生曰く、
 これはおしゃべりしながらでもお点前を間違わない玄人さん向けのお点前
 だそうで、狙いしろ置き方にしろ、この辺、というのはあっても、
 厳密にここに置けというやり方はあまりないそうです。
 そんなのいちいち気にしないでも、一連の流れの中できちんと出来る人でないと、
 ということでしょうね。
 ふぅ。

 来週は行の引渡しのお稽古と、大炉の総荘のお稽古だそうです。
 その翌日に大阪に行って初任業務の勤務地について面談し、
 その翌日に中欧へ飛びます☆
 大忙しです。

 その前に、明日はいよいよ卒論の口頭試問だ~。
 ぎゃーーーっ!
 何が怖いって、危機感のないことが一番怖いです(笑)


ではでは。

拍手[0回]

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]