ここは朔が支配人を務める劇場《閑古鳥の啼く朝に》のサロンです。上映案内から、日々のつれづれ事まで。 のんびりまったり更新中。renewal:07/05/02
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朔にとっては9月唯一のお稽古でしたー。
例によって、茶道部のお稽古から闖入。
今日は先生が急遽東京へ行かなくてはいけなくなったので、茶道部はお嫁さん先生、大人の組は先生の息子さんとお嫁さん先生のご夫婦で教えて下さいました!
茶会の時に息子さんには何度かお会いしたことがあるけれど、お稽古を見て頂いたのは始めてでした!
T君もいたし、一家勢ぞろいです。笑
T君がお父さんにお茶を点ててるのを見て、なんてほんわかした家族なんだーと非常に羨ましくなりました。
やっぱ家庭環境って大切だなぁ。しみじみ。
◆茶道部
〇唐物
めっさ久し振りのような、気が……。
とりあえず朔さん、膝行・膝退の意味は「お茶碗を出し入れナシの位置に置いたから」とそろそろ覚えて下さいな。
お茶碗まで準備してから、改めて建水持って入って下さいねー。
〇月
うん……。もう遅いけどね。
だぁって今月は28日しか日曜のお稽古がなかったんですものーーーっ!!
ホントは中秋の名月に合わせてやりたかった……。
◆大人の組
〇行台子
さーくーさーん。
火箸を……火箸を忘れないで……!
さすがに先月お稽古したばっかりだから、比較的覚えてた。
だけど10月は第二お稽古しか行けないから、奥じゃなくて花月だ!
しかも11月になったらもう風炉じゃなくて炉になってしまう!!
風炉で行台子のお稽古できるの、また半年以上先ではないか……!!!
それまで覚えていられるのか、朔よ?!
……ウン。ガンバル。
〇和敬
わーぉ。
もうなんか何年ぶりだろ?って勢いのような、気が……。
でもちゃんと覚えてた!
和敬のポイントは分解・上げ上げ。
他の流れは他の箱点前と同じだからなー。
箱点前は点前の流れがわかりやすくて非常に好きだ~。
色紙点も教えてもらいたいなー。
★今日のT君。
爆笑。みたらし団子、4本(本?)も食べたんだってさ!
それを聞いた瞬間お嫁さん先生が驚きの声とともに「お母さんにもおいといて欲しかったな」と仰ったのが、非常に可愛かった!(失礼)
「お父さんもたぶん2本ずつと思って買うてきたんじゃないの」とも。
しかもT君、お団子でお腹いっぱいになったからお茶菓子が食べられないって一体……!笑
あー。可愛いなぁ。
T君も歳相応に子どもな一面もあるんだなぁと和みました。
しかし小3にしてみたらし団子好きって、ツワモノだなぁ。笑
そういえば、お家元の献茶式のチケットとか、岩清水八幡宮の茶会のチケットとか、ウェスティンホテルの友遊茶会のチケットとか、いろいろ出てましたー。
ま、朔には行けませんけどね……距離的にも日程的にも……。
そういや、ずっと京都の献茶式を見させてもらってたからお家元がお点前なさるのが当たり前だと思ってたけど、地方の献茶式ってどうなんだろう……?
出張献茶式?
それとも、そこの支部の偉い人がするのかなぁ…??
ギョウテイさんって、どの支部にもいるんだろうか。
三重のギョウテイさんの話はちらっと小耳に挟んだことがある。
何年か前の貴船神社の献茶式は、急遽ってことでギョウテイさんが代わりにやってたし、地方はそういう人がするのかな?
いくらなんでもお家元ひとりじゃ身がもたないだろうし……?
未だに裏千家の組織図がわかりません。
ま、それほど知ろうと努力もしてないわけですが。笑
社会に出れば社会の構図が自然と分かるものかと思いましたが、まったく違いました。笑
例によって、茶道部のお稽古から闖入。
今日は先生が急遽東京へ行かなくてはいけなくなったので、茶道部はお嫁さん先生、大人の組は先生の息子さんとお嫁さん先生のご夫婦で教えて下さいました!
茶会の時に息子さんには何度かお会いしたことがあるけれど、お稽古を見て頂いたのは始めてでした!
T君もいたし、一家勢ぞろいです。笑
T君がお父さんにお茶を点ててるのを見て、なんてほんわかした家族なんだーと非常に羨ましくなりました。
やっぱ家庭環境って大切だなぁ。しみじみ。
◆茶道部
〇唐物
めっさ久し振りのような、気が……。
とりあえず朔さん、膝行・膝退の意味は「お茶碗を出し入れナシの位置に置いたから」とそろそろ覚えて下さいな。
お茶碗まで準備してから、改めて建水持って入って下さいねー。
〇月
うん……。もう遅いけどね。
だぁって今月は28日しか日曜のお稽古がなかったんですものーーーっ!!
ホントは中秋の名月に合わせてやりたかった……。
◆大人の組
〇行台子
さーくーさーん。
火箸を……火箸を忘れないで……!
さすがに先月お稽古したばっかりだから、比較的覚えてた。
だけど10月は第二お稽古しか行けないから、奥じゃなくて花月だ!
しかも11月になったらもう風炉じゃなくて炉になってしまう!!
風炉で行台子のお稽古できるの、また半年以上先ではないか……!!!
それまで覚えていられるのか、朔よ?!
……ウン。ガンバル。
〇和敬
わーぉ。
もうなんか何年ぶりだろ?って勢いのような、気が……。
でもちゃんと覚えてた!
和敬のポイントは分解・上げ上げ。
他の流れは他の箱点前と同じだからなー。
箱点前は点前の流れがわかりやすくて非常に好きだ~。
色紙点も教えてもらいたいなー。
★今日のT君。
爆笑。みたらし団子、4本(本?)も食べたんだってさ!
それを聞いた瞬間お嫁さん先生が驚きの声とともに「お母さんにもおいといて欲しかったな」と仰ったのが、非常に可愛かった!(失礼)
「お父さんもたぶん2本ずつと思って買うてきたんじゃないの」とも。
しかもT君、お団子でお腹いっぱいになったからお茶菓子が食べられないって一体……!笑
あー。可愛いなぁ。
T君も歳相応に子どもな一面もあるんだなぁと和みました。
しかし小3にしてみたらし団子好きって、ツワモノだなぁ。笑
そういえば、お家元の献茶式のチケットとか、岩清水八幡宮の茶会のチケットとか、ウェスティンホテルの友遊茶会のチケットとか、いろいろ出てましたー。
ま、朔には行けませんけどね……距離的にも日程的にも……。
そういや、ずっと京都の献茶式を見させてもらってたからお家元がお点前なさるのが当たり前だと思ってたけど、地方の献茶式ってどうなんだろう……?
出張献茶式?
それとも、そこの支部の偉い人がするのかなぁ…??
ギョウテイさんって、どの支部にもいるんだろうか。
三重のギョウテイさんの話はちらっと小耳に挟んだことがある。
何年か前の貴船神社の献茶式は、急遽ってことでギョウテイさんが代わりにやってたし、地方はそういう人がするのかな?
いくらなんでもお家元ひとりじゃ身がもたないだろうし……?
未だに裏千家の組織図がわかりません。
ま、それほど知ろうと努力もしてないわけですが。笑
社会に出れば社会の構図が自然と分かるものかと思いましたが、まったく違いました。笑
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。