忍者ブログ
ここは朔が支配人を務める劇場《閑古鳥の啼く朝に》のサロンです。上映案内から、日々のつれづれ事まで。          のんびりまったり更新中。renewal:07/05/02
[126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136
        
   
[PR]
2024.11.25 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

        
   
1月18日 曇り時々雨
2009.01.22 (Thu)
遅ればせながらの茶道日記ですー。

 お軸「松寿千年翠」妙心管長(までしか読めず)
 お花:蝋梅と椿
 お菓子:茶道部→笹屋伊織さんの「おきあがりこぼし」と「洛楽福寿」
      大人組→叶匠寿庵さんの「招福豆」(めっちゃ豆ウマ!)
            と、ロイズのスイートチョコ

◆茶道部
 現役の子らが平花月をしている横で、朔とその友人は向切りと鉄瓶のお点前してましたー。
・向切りで茶入荘

・鉄瓶で和敬


◆大人組
・台子でお薄
 どうあっても、水差の蓋は斜めの位置で閉めるらしい。
 ……手が届かん。笑

・台子で濃茶つき花月

・見学
 ……えーと、向切りでお稽古されてるのを見てたのですが。
 ……何のお点前をされてるのかさっぱり分かりませんでした……。
 うん、でも今このブログを見返してて思い出した。
 あれは台天目だ……。
 もうやばい。
 台天目、いつ以来お稽古してないんだろう……。

 うちの先生は、月3回のお稽古を、
  1回目…軽いお点
  2回目…花月
  3回目…奥のお稽古
 と分けてはるので、今のところ月1のお稽古しか通えない朔は、花月しかお稽古できない月とかが続いたりすると、もうそのシーズン中に奥のお稽古ができなかったりなんかしちゃって……はぁぁぁぁ……。
 台天目なんてもう、名前すら忘れかけちゃってたよ……。
 あああああ、もっとお稽古したい!
 学生の頃なんか、週2回の学内稽古があったし、先生のお稽古はそれプラス月3回だったもんなー。
 単純計算、月に11回はお稽古してたわけで。
 それぞれ2点前ずつお稽古したとしても、22点前。
 それが今では良くて月に1回の5点前ほど。
 そりゃー、やらなきゃ点前も忘れますがな……。
 うっうっ、心底本当に京都に戻りたい。

 朔のわがままを聞き入れて下さって、お忙しい中、どうにか月に1度は日曜日にお稽古出来るようスケジュールを組んで下さっている先生には、どんなに感謝してもしきれません。
 いつかこのご恩をお返しできる日はくるのだろうかと不安になるほどに。
 そして先生への感謝の念が募れば募るほど、就活段階から首尾一貫して京都支社を希望しているにも関わらず、見事に無視し続けて下さっている会社への不満は募るばかり。
 本社があるからって何だってんだ。
 そんなの、出世したいヤツに振り分ければいいじゃないか!
 ぼくはこの会社での出世なんて微塵も望んでないし、茶道を続けるための資金の心配さえなければいつでも辞めたいと思ってるのに!
 ……なのになのに、唯一の生え抜き3年目社員として、ついに後輩の指導を少しずつ任されはじめてしまった……。
 いーやーだぁぁぁぁ!!
 このぼくに会社の数字に貢献するよう後輩を指導しろなんて、こんなに矛盾したオモシロイ任務(笑)、聞いたこともないよ!
 ぼく自身の成績は、相変らず努力してない割に中の上辺りを安定して推移しているわけですが。
 そんなの、上からやれと言われたことをやってるだけなんで、指導とかホント無理です。 
 これ以上ぼくに期待するのはホントやめて下さい。
 重ね重ね、ホントに辞めたいんです。
 
 あーあ。
 はやく空きが出ないかなー……

拍手[0回]

PR
        
   
更新
2009.01.20 (Tue)
こんばんわ。

 さて今回上映致しますのは。
『祈りの世界』
 でございます→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→コチラ

  ピアのレアンの一件落着、
  サクラとサッシャの珍道中にイラが加わるところまで。


ところで。

 年末以来、(遊ぶのに)非常に忙しかった朔さんですが。
 この日曜日にお稽古も終わり、次のお稽古は2月の22日なのでしばらくゆっくりできそうです。
 ……来週は、月曜日にイレギュラー出社しなきゃいけないから休みが日曜だけだけど。
 ……2月になったら、20世紀少年の映画と、かねてからの野望・明治村に行かなきゃいけないけど。
 ……結局忙しいんじゃん!笑

 あー、学生の頃みたいにどっぷり創作に浸かりたいーーー。
 この月曜日を使って、もはやホテルと化していた(寝ることにしか使ってなかった)部屋を一部整備しました。
 何だか、フローリングの床が見えてきた!
 それでもまだ快適には程遠い……。
 一番はアレですね、やっぱ年末に大掃除してなかったのが、ね……。
 きものはまだ散乱してるし、冷蔵庫は空っぽだし、その他にも色々、イロイロ……。
 あー、来週の日曜は天気が良いといいのにな。
 そうしたら買出しに行こう(←雨降ったら行かないつもり)。

 話はコロコロ変わって、数独。
 ↓にアドレス貼ったヤツですが、一番難易度が高いヤツでもコツを掴んでしまったらもう簡単で……。
 毎晩の楽しみだったんですけど、どうしたものでしょう。
 もっと難易度高いのないのかな。

 さらに変わって、茶道。
 先生から、次のお免状についてどう?と言われましたー。
 年末から言われてたんですけど、今は月一のお稽古がやっとだし、もう唐物すら記憶が危うい状態なので、もうすこしきちっとお点前ができるまで、待って頂こうかなーと思っていたのですが。
 ……でも先生のお歳を考えると、どうしても朔は先生からお茶名を頂きたいので、少しでも早く次のステップに上がった方がいいのかなと思いました。
 ……ふふふっ、次は交通費とか、立会いして下さった方への御礼なんかも含めると、20万近く吹っ飛ぶぜ……。
 でもこれを頂くと、その次はいよいよお茶名だ!
 とりあえず言いたいのは一言だけ。
 いい加減ぼくを京都支社へ異動させろ!
 そうすれば、月曜日に大学のお稽古へ顔を出せるのに!!!
 あ、茶道日記も記憶してれば近日中に。


ではでは。

  ---支配人・朔---

拍手[0回]

        
   
【匂いバトン】
2009.01.18 (Sun)

 朔は「和菓子(最中系)の匂い」ということでバトンを頂いたので。笑
 ↑の懐中しるこ、好奇心で買ったんですけど、めんどくさくてまだ食べてません……。
 だってこれだけじゃご飯にならないしなー。
 間食をするには労力が惜しい……。

 というわけで、折り畳みで遊星さんから頂いた【匂いバトン】。
 あと↓に私信。

>遊星さんへ
 バトンありがとうございますー。
 以前の飴玉三種と、青林檎ゼリィはどれも鉱石です
 迷いに迷い、選びに選んで購入した鉱石だったので、反応して頂けて嬉しかったです

拍手[0回]

         
        
   
ムフフ
2009.01.12 (Mon)
こんなことしてきました!


 昨日の初釜にかこつけて京都に留まり、今日は大学時代の友人2人と一緒にこんなことしてきました!
 やー、寒かったぁ、背中。笑

 実は10代の頃にも別の友達と一度やったことがあって、そんなに顔とか変わってないつもりだったんですけど、やっぱ変わってました。
 そりゃそうだ。笑
 前撮った時は小学生くらいに見えたんですけど、今回はどうでしょ?
 それでも確実に、新成人の方が大人っぽく見えるんだよなー。

 新成人の皆様、おめでとうございます!
 何を隠そう、うちのぷん様も成人式でございます!
 張り合うつもりで(?)こんな格好をしたつもりが、ぷん様ったら全身の写メを送ってくれません!
 ちえー。

 昨日の夜は、大学の茶道部仲間4人でかっぱ寿司(回転寿司)に行ったんですけどね……
 4人で食べて、会計が3000円に届かなかったという……。笑
 どんだけ安いんだ!!
 すごい、すごいよ、かっぱ寿司!
 プリンとかたこ焼きとか茶碗蒸とか、フツーのネタより少し割高なものも食べたのにこのお値段!
 もはやミステリー。
 ……てなことを、茶道部の先輩にメールで報告したら、もっと高級な店に行こうよ……と笑われました。笑
 いやいや、朔たちの身の丈にはぴったりですよ?
 初釜帰りの2人は訪問着でしたけど。笑

 フツーの回転寿司のレーンの上を、新幹線が走ってるのが笑えました。
 いや、本当すごいよあのシステム!(↑注文品をテーブルまで運ぶ専用レーン)
 すごいなー、の連続な回転寿司でした。
 三条かっぱ寿司は、部の打ち上げに行くのによく待ち合わせ場所として利用していたので、すごく懐かしかったです

 さーて、来週も京都でお稽古だ!
 また1週間がんばろー。

拍手[0回]

        
   
青林檎ゼリィ
2009.01.11 (Sun)
京都まで来て何買ってんだろ。笑

 初釜、無事終わりましたー
 以下、お道具の覚え書き。

 釜…コテンミョウ
 軸…寿山福海(大徳寺・サンゲン院?の誰か)
 香合…桐山の干支香合(24年前の)
 お香…松栄堂さんの「松の齢」
 茶入・茶杓・お仕覆…例年通り
 お茶碗…例年の玉藻焼きに加えて、淡々斎とカヨコ奥さんの花押入りのもの。
 お棚…ジョウオウ棚
 建水…アサヒ


 ジョウオウ棚のかざり方は、
 中棚…「%」の左右逆
 下に仕舞う時…左手で柄杓を「人」の字に。

 花びら餅は、牛蒡があちら側にある置き方と、こちら側にくるようにする置き方の2種類があって、
 あちら側にあるのが御所風らしい(逆だったかも)。
 
 えーと、覚えてるのはこんなところ?
 ホントは炉縁のことも覚えてたのに、食事してる間に忘れました


 明日はいよいよムフフの日だ!
 …雪が降るかもしれないらしいんですけど、頑張ります

拍手[0回]

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]